キャンプ飯は子どもがわくわくする体験の1つです。
今回キャンプに行って子どもたちが大喜びしたものを紹介します。
子どもたちが喜んだキャンプご飯
バーベキュー
キャンプで定番のバーベキュー。
子どもたちが大喜びしたものは大きいウィンナー!
普段食べることができない大きさのウィンナーを豪快に食べる姿は幸せそのものでかわいかったです。
カエデバレーアンドヒルからは車で30分ほどかかるのですが、愛知県豊田市にある地元のウインナーが買えるお店はこちらです!
カレー&ごはん
ごはんは飯盒で炊きます。
子どもは炊飯器以外でできるごはんを見たことがないので興味津々でした。
無洗米を使うと調理が楽で小さい子どもにも手伝ってもらいやすいです★
カレーはレトルトを使用すると楽ちんです。
愛知でおすすめのレトルトカレーはこれです。
JAあいち経済連様とオリエンタルとの共同開発商品の「あいちの恵あいちの牛すじどてカレー」がおすすめです。
ぜひ愛知のキャンプ場で愛知ならではの商品を食べてみてください。
焼きマシュマロ
1番子どもたちが盛り上がっていたものは「焼きマシュマロ」
外で焼いて食べるマシュマロは子どもたちにとって特別だったようでした。
ちなみに写真で使っているマシュマロ串はダイソーで売っている「伸縮マシュマロ串」。
これを使用するだけでもっとおいしくなりますよ!
プリンで作るフレンチトースト
プリンを振って振ってぐちゃぐちゃにして、食パンに漬け込んで焼くだけ!
プリンを振り振りする作業は子どもたちが喜んでやってくれます。
スキレットとダイソーで売っている「バーベキュー便利シート」を併用して作りました。
スキレットでフレンチトーストやホットケーキを焼くと映えておすすめです。
「バーベキュー便利シート」は、他の料理にも使えるのでおススメです!
カレートースト
私たちは夜にカレーを作りました。
そのカレーで朝バーベキューをした場所で、「カレートースト」を調理!
パンの上にカレーをのっけて、チーズをのせて網の上で焼くだけ!
最後にバーナーであぶります。
子どもたちはカレーが大好きなので朝も夜も楽しめました。
炭を使う調理法をおすすめする理由
カエデバレーアンドヒルには灰捨て場があるので、炭の処分に困りません。
外で炭を使って食べる料理は格別です。
ぜひおためしあれ!!
コメント