愛知県にはキャンプできる場所がたくさんあります。
私も今年テントを購入し、家族で1泊のキャンプに行ってきました。
その中でも今回、豊田市にある「Kaede Valley&Hill」というキャンプ場に行ってきました。
7歳、5歳、3歳、1歳の4人の子どもを連れていってキャンプをした体験を紹介します。
キャンプサイトが3つ
カエデバレーアンドヒルにはサイトが3種類あります。
林間サイト
林の中にあるキャンプサイトになります。
キャンプに来たという感じがするし、何より景色がいいので1番おすすめです。
オートサイト(電源付き)
サイト内に車を乗り入れることができるキャンプサイトです。
荷物を運ぶ手間が省けるので、少しでも楽をしたいという人にはおすすめ。
フリーサイト
カエデバレーアンドヒルでは最大3組のお客さんが入る大きさになっており、1組約10×10m程度に収まるようにテントをはります。
貸切りることもできるので、大人数におすすめです。
林間サイトと素晴らしい景色
山道をたくさん車で走らなくても到着できる「カエデバレーアンドヒル」。
行きやすい場所にありますが、夜の星空はとてもきれいです。
また林間サイトは、場所にたどりつくまでに坂が急ですが、その分景色がよく、他にきているお客さんが気になりません。
もちろん、林間サイトに泊まらなくても、敷地内を登ることができるので景色を眺めることができます。
カエデバレー&ヒルの場所
愛知県豊田市にあり、有名な「香嵐渓」の近くにあります。
管理棟周辺
着いたらまず管理棟で受付をします。
受付には売店もあるので、忘れ物をしたとしても大丈夫です。
管理棟の近くにトイレがあるのですが、きれいでベビーチェアもついています。
小さい子がいてもトイレに行けるし、小さい子もトイレがしやすいです。
夏場はプールも
夏場は管理棟にプールを出してくれていて、子どもたちは遊ぶことができます。
スタッフさんも一緒に遊んでくれて子どもたちは大喜び。
小さい子でも遊べるように、小さいプールもありました★
荷物を運ぶときには
ここのキャンプ場の特徴として坂が急です。
なので四駆の車を持っていない場合は軽トラックをスタッフさんが運転して荷物運びを助けてくれます。
今回スタッフさんが荷物積み降ろしを旦那と2人でやってくれ…本当に感謝です。
車をつけることができないので、荷物はきれいにまとめておくといいですよ!
好きなことをして過ごします
チェックインをして荷物を運んだらあとは自分たちで楽しむことができます。
子どもたちは虫取りをしたり、坂を下って広場に走りにいったりと楽しんでいました。
子どもがいる場合
・林間サイトを予約した場合、トイレまで距離があるので子どもにつねに声掛けをする
・虫取りなどできたら楽しいので虫網など持っていくと◎
・スタッフさんが空き時間全力で遊んでくれます!!
・林間サイトの場合、洗い物をするときにも坂を降りなければならないので、カゴなどあれば◎
チェックアウト
チェックアウトの時間は11時なので朝もゆったり過ごすことができます。
車が必要な場合、荷物をまとめたら管理棟に電話をするとすぐにきてくれます。
帰りはスタッフさんが外にでてきてくれ、お見送りもしてくれました★
キャンプで非日常を
初めてのキャンプでしたが、親子で楽しめ「また行きたい!」と思うほど充実していました。
自然の中でゆっくり過ごす家族時間……おすすめです。
カエデバレーアンドヒルズはスタッフさんがとても親切で、初めてのキャンプにもおすすめです。
ぜひテントを持っていない人も、テントをGETしてキャンプの楽しさを味わってみてください!
今回子どもたちが喜んだキャンプ飯も紹介しているのでぜひ読んでみてください。
コメント